1月4日(土)2025年01月04日 18:57

冬休みになったら、
子どもたちと一緒に遊ぼうと、
思っていた。
いざ、冬休みに入っても、
走り続ける日々は続き、
子どもたちと遊ぶ余裕なく、
寝る前に、ふらふらしながら、
絵本を読むことしか出来ない。

7歳の息子は、相変わらず、
自分で遊びを生み出し続け、
絵を描き、造形物をつくり、
4歳の娘も、それに倣う。
けんかもするが、一日中、二人で、
何やらたのしそうにしている。
創ったものは見せにくるし、
思いついたことは、どんどんと話してくる。
そのすべてに、全力で受け取る余裕がない。

子どもたちと、こんなにも密に関わることができるのは、
今だけ、この数年だけ、だと思う。
いずれ、息子と娘は、広く世界と関わり、
自分の足でしっかりと歩いていくであろう。
その土台となるこの時期に、
自分の出来ることは何かと、いつも考える。
子どもたちと関わることはたのしい。
けれども、暮しを立てていくための、
諸々の仕事を、うまくやりくりできずに、
子どもたちと関わる時間を、
つくりだすことが難しくなっている現状を、
息苦しく思うことがある。

息子と娘とわたしと、三人で眠る夜がある。
真ん中に自分がいて、
両側に息子と娘がいる。
二人と、からだのどこかが触れていて、
それで安心して、みんなで眠る。
ふあっとゆるんでくる。