『こどもマルシェ HAJIMERU』&12月とおか市 明後日12/10(土) ― 2022年12月08日 03:18

『こどもマルシェ HAJIMERU』&12月とおか市、いよいよ開催日が迫ってきました。
明後日12/10(土)は幸いお天気にも恵まれそうです。
https://toukagen-hatakenoarukurasi.webnode.jp/%e5%88%8a%e8%a1%8c%e7%89%a9/
今月のとおか市はいつもよりも大がかりです。
出雲大社福山分祠友浦支部の境内をお借りして開催します。
会場はとうかげんではありませんので、お間違えの無いようお願いします。
とおか市出店者もこどもマルシェ出店者もみんな準備に取り掛かっているところでしょうか?
いいですよね。
こういうのは、準備している時が結構楽しい。
いつもと違う会場での開催のため、明日から会場設営始めます。
当日みなさんが気持ちよく遊びに来られるようにしっかり準備してきますね。
写真を送ってくれたこどもマルシェ出店者の紹介です。
当日温かいスープを提供してくれる《いろみそスープやさん》。
お父さんと一緒にできたばかりのキッチンカーで駆けつけてくれます。
ポップコーン屋さん、焼きマシュマロ体験で出店する他の姉弟も試作に余念がないようです。
当日ビッグアイランドで待ってます!
明後日12/10(土)は幸いお天気にも恵まれそうです。
https://toukagen-hatakenoarukurasi.webnode.jp/%e5%88%8a%e8%a1%8c%e7%89%a9/
今月のとおか市はいつもよりも大がかりです。
出雲大社福山分祠友浦支部の境内をお借りして開催します。
会場はとうかげんではありませんので、お間違えの無いようお願いします。
とおか市出店者もこどもマルシェ出店者もみんな準備に取り掛かっているところでしょうか?
いいですよね。
こういうのは、準備している時が結構楽しい。
いつもと違う会場での開催のため、明日から会場設営始めます。
当日みなさんが気持ちよく遊びに来られるようにしっかり準備してきますね。
写真を送ってくれたこどもマルシェ出店者の紹介です。
当日温かいスープを提供してくれる《いろみそスープやさん》。
お父さんと一緒にできたばかりのキッチンカーで駆けつけてくれます。
ポップコーン屋さん、焼きマシュマロ体験で出店する他の姉弟も試作に余念がないようです。
当日ビッグアイランドで待ってます!
『こどもマルシェ HAJIMERU』&12月とおか市 明日12/10(土)開催! ― 2022年12月09日 03:28

12/10(土)、明日いよいよ『こどもマルシェ HAJIMERU』&12月とおか市開催します。
今日はしっかり準備していきます。
https://toukagen-hatakenoarukurasi.webnode.jp/%e5%88%8a%e8%a1%8c%e7%89%a9/
出店者が素敵な看板を作ってくれました。
当日はこの看板が目印です。
『H A J I M E R U ( は じ め る )』
〇とおか市出店者
・島のおやつ工房 Lani (スイーツ)
・Jun art salon (アルコールインクアート)
・Rainbow Elephant (マクラメアクセサリー)
・お山の発酵食品 (キムチ)
・北岡ゆいさん&こめっこおやつ (おむつなし育児相談・おやつ販売)
・bulles (雑貨・陶器)
・とうかげん (おむすび、コーヒー等)
〇『こどもマルシェ HAJIMERU』出店者
・なんでもすくい屋さん
・貝がらネックレス屋さん カイ
・ポップコーン屋さん ぽっぷこーん みみ
・久万高原のりんご屋さん りんごや いろ
・焼きマシュマロ体験 マシュマロや
・型抜き屋さん かたぬきや
・種、苗屋さん ウネヤ
・タオル屋さん
・ビーズストラップ屋さん
・貝がら かいがらやさん
・ジュズダマ屋さん なないろ堂
・スープ いろみそスープやさん
〇『しまおと~島の小さな音楽会~』出演者
10:30~ 小林まいこ&ヒライタカヒコ (ピアノ+三線)
11:00頃~ カラアゲ屋のおっちゃんことしゃーみん (自作イノシシ革三線)
12:00~ シニアグラス (アコースティックギター+ハーモニカ)
13:00~ 小林まいこ&ヒライタカヒコ (ピアノ+三線)
見どころたっぷりのイベントになりそうですね。
今回の会場は出雲大社福山分祠友浦支部の境内です。
お間違え無く。
駐車場は、いつもお世話になっている出雲大社駐車場をご利用ください。
(とうかげん南西約60m)
https://toukagen-hatakenoarukurasi.webnode.jp/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/
今日はしっかり準備していきます。
https://toukagen-hatakenoarukurasi.webnode.jp/%e5%88%8a%e8%a1%8c%e7%89%a9/
出店者が素敵な看板を作ってくれました。
当日はこの看板が目印です。
『H A J I M E R U ( は じ め る )』
〇とおか市出店者
・島のおやつ工房 Lani (スイーツ)
・Jun art salon (アルコールインクアート)
・Rainbow Elephant (マクラメアクセサリー)
・お山の発酵食品 (キムチ)
・北岡ゆいさん&こめっこおやつ (おむつなし育児相談・おやつ販売)
・bulles (雑貨・陶器)
・とうかげん (おむすび、コーヒー等)
〇『こどもマルシェ HAJIMERU』出店者
・なんでもすくい屋さん
・貝がらネックレス屋さん カイ
・ポップコーン屋さん ぽっぷこーん みみ
・久万高原のりんご屋さん りんごや いろ
・焼きマシュマロ体験 マシュマロや
・型抜き屋さん かたぬきや
・種、苗屋さん ウネヤ
・タオル屋さん
・ビーズストラップ屋さん
・貝がら かいがらやさん
・ジュズダマ屋さん なないろ堂
・スープ いろみそスープやさん
〇『しまおと~島の小さな音楽会~』出演者
10:30~ 小林まいこ&ヒライタカヒコ (ピアノ+三線)
11:00頃~ カラアゲ屋のおっちゃんことしゃーみん (自作イノシシ革三線)
12:00~ シニアグラス (アコースティックギター+ハーモニカ)
13:00~ 小林まいこ&ヒライタカヒコ (ピアノ+三線)
見どころたっぷりのイベントになりそうですね。
今回の会場は出雲大社福山分祠友浦支部の境内です。
お間違え無く。
駐車場は、いつもお世話になっている出雲大社駐車場をご利用ください。
(とうかげん南西約60m)
https://toukagen-hatakenoarukurasi.webnode.jp/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/
12月とおか市&『こどもマルシェ HAJIMERU』大盛況! ― 2022年12月11日 03:44

12/10(土)『こどもマルシェ HAJIMERU』&12月とおか市が絶好の小春日和に恵まれて開催されました。
出雲大社福山分祠友浦支部の境内という特別な空間をお借りして開催できたイベント、出店者も来場者も音楽会出演者もみんなワイワイ楽しんでいましたね!
こどもマルシェという企画、初めてのことでどうなるか想像もできませんでした。
いざやってみると、みんな立派にお店を開いてました。
とおか市出店者として大人の出店も入り混じっていたのが、全体としてやはり良かったなという印象です。
うん、昨日は大人もこどももよく遊びました!
いつものとおか市と違い、今回のイベントは拡大版となりました。
出雲大社福山分祠友浦支部の皆様・友浦自治会・その他ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
出雲大社福山分祠友浦支部の境内という特別な空間をお借りして開催できたイベント、出店者も来場者も音楽会出演者もみんなワイワイ楽しんでいましたね!
こどもマルシェという企画、初めてのことでどうなるか想像もできませんでした。
いざやってみると、みんな立派にお店を開いてました。
とおか市出店者として大人の出店も入り混じっていたのが、全体としてやはり良かったなという印象です。
うん、昨日は大人もこどももよく遊びました!
いつものとおか市と違い、今回のイベントは拡大版となりました。
出雲大社福山分祠友浦支部の皆様・友浦自治会・その他ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
1月とおか市は1/10(火)。 ― 2022年12月13日 03:37

12月のとおか市から3日。
こどもマルシェも同時開催した拡大とおか市で、大変なこともあったけれど楽しかった!
以前から温めていたアイデアを、今年の5月から形にして始めたとおか市、開催回数としてはまだ8回。
HPを来年用に作り替えるために振り返ると、いつの間にかいろいろやってたんだなあと思いました。
あれこれ試しながら、形を変えたり新たに生まれたものもあります。
市に音楽が流れていたらいいな、という想いから生まれた『しまおと~島の小さな音楽会~』。
演奏を聴きに来る人はもちろん、オープンステージなので市に遊びに来た人も演奏を楽しんでもらえるようになったのは嬉しいです。
毎月10日開催のため、平日開催もおなじみのとおか市。
でも、平日だから来れるというお客さんや出店者もいて、さまざまな人との出会いがありました。
また、とおか市で出会った人たち同士がつながって、新しい動きもそこかしこで生まれているようです。
とおか市のキャッチフレーズは、
<とうかげんに 集って 遊んで 楽しむ日>。
だから何なんだと思われるかもしれません。
僕もはっきりと目的を持っていたわけではありません。
でも、とうかげんというちょっとクセというか個性のある場所に「交流の場」を作ることで、こんなに面白いことが起こるんだな、とやってみて分かりました。
とおか市元年となった2022年も、もうすぐひと区切り。
2023年もとおか市、やっていきます。
来年はどんなことが起こるのか?
僕が一番楽しみにしています。
―毎月10日はとうかげんの 『とおか市』!―
https://toukagen-hatakenoarukurasi.webnode.jp/%e5%88%8a%e8%a1%8c%e7%89%a9/
こどもマルシェも同時開催した拡大とおか市で、大変なこともあったけれど楽しかった!
以前から温めていたアイデアを、今年の5月から形にして始めたとおか市、開催回数としてはまだ8回。
HPを来年用に作り替えるために振り返ると、いつの間にかいろいろやってたんだなあと思いました。
あれこれ試しながら、形を変えたり新たに生まれたものもあります。
市に音楽が流れていたらいいな、という想いから生まれた『しまおと~島の小さな音楽会~』。
演奏を聴きに来る人はもちろん、オープンステージなので市に遊びに来た人も演奏を楽しんでもらえるようになったのは嬉しいです。
毎月10日開催のため、平日開催もおなじみのとおか市。
でも、平日だから来れるというお客さんや出店者もいて、さまざまな人との出会いがありました。
また、とおか市で出会った人たち同士がつながって、新しい動きもそこかしこで生まれているようです。
とおか市のキャッチフレーズは、
<とうかげんに 集って 遊んで 楽しむ日>。
だから何なんだと思われるかもしれません。
僕もはっきりと目的を持っていたわけではありません。
でも、とうかげんというちょっとクセというか個性のある場所に「交流の場」を作ることで、こんなに面白いことが起こるんだな、とやってみて分かりました。
とおか市元年となった2022年も、もうすぐひと区切り。
2023年もとおか市、やっていきます。
来年はどんなことが起こるのか?
僕が一番楽しみにしています。
―毎月10日はとうかげんの 『とおか市』!―
https://toukagen-hatakenoarukurasi.webnode.jp/%e5%88%8a%e8%a1%8c%e7%89%a9/
『とうかげん de キムチづくりワークショップ』 ― 2022年12月16日 06:15

寒くなりましたね。
奇跡の小春日和に恵まれたとおか市から一週間、温暖なビッグアイランドもすっかり冬モードです。
冬と言えば、「キムチ」!
ですよね?
とおか市に何度も出店してくれているお山の発酵食品 江ノ上愛ちゃんがとうかげんにてキムチづくりワークショップをしてくれることになりました。
おいしいキムチの作り方を学べて、なおかつ持ち帰りの白菜キムチとお茶付きの嬉しい企画。
ご家族での参加もできますので、お子様連れでもどうぞご参加ください。
託児もできるように調整中ですので、小さいお子様がいらっしゃる方も一度ご相談ください。
いつもおいしいキムチを生み出すお山の発酵食品 愛ちゃんのキムチづくりに対する想い・考えなども聞きながら、キムチを作ってみませんか?
その日はBIG ISLAND CAFEもオープンし、キムチとコラボしたランチも提供します。
カフェ・ランチだけのご利用も可能です。
『とうかげん de キムチづくりワークショップ』
《日時》2023年1月15日(日) 10時開始 14時半終了予定
《会場》とうかげん 愛媛県今治市宮窪町友浦2608
《参加費》:1組3900円(とうかげん特別価格・お茶付き)
※お子さんも参加したい!ご家族で参加したい!参加申込の際、お申出ください。
※2キロの白菜キムチ持ち帰り付きです。
※昼食はとうかげん BIG ISLAND CAFEのランチ(要予約)でも、お弁当持ち込みでもどちらでも結構です。
《持ち物》:包丁、まな板、泡立て器、ボウル、ザル、エプロン、手拭きタオル
《講師紹介》 お山の発酵食品 江ノ上愛さん
四国の霊山 石鎚山麓で、鶏とヤギと家族で暮らしています。 四季折々の自然の移ろいを愛でながら、山のめぐみをいただき、野山をかけまわるこどもたちと、日々“よろこび” “たのしみ”を味わっています。 KOUGENキムチを中心に、ココロがよろこぶもの、カラダが喜ぶものをお届けします。
《申込先》: とうかげん toukagen.contact@gmail.com TEL&FAX0897-72-8381
2023年1月15日(日) BIG ISLAND CAFEオープンデー
ワークショップ参加者以外もカフェ・ランチご利用できます。
10時~15時
キムチとのコラボ企画 韓国風野菜粥のランチセット(1200円)
キムチの販売・asaniwaお気に入り調味料の販売もあり。
奇跡の小春日和に恵まれたとおか市から一週間、温暖なビッグアイランドもすっかり冬モードです。
冬と言えば、「キムチ」!
ですよね?
とおか市に何度も出店してくれているお山の発酵食品 江ノ上愛ちゃんがとうかげんにてキムチづくりワークショップをしてくれることになりました。
おいしいキムチの作り方を学べて、なおかつ持ち帰りの白菜キムチとお茶付きの嬉しい企画。
ご家族での参加もできますので、お子様連れでもどうぞご参加ください。
託児もできるように調整中ですので、小さいお子様がいらっしゃる方も一度ご相談ください。
いつもおいしいキムチを生み出すお山の発酵食品 愛ちゃんのキムチづくりに対する想い・考えなども聞きながら、キムチを作ってみませんか?
その日はBIG ISLAND CAFEもオープンし、キムチとコラボしたランチも提供します。
カフェ・ランチだけのご利用も可能です。
『とうかげん de キムチづくりワークショップ』
《日時》2023年1月15日(日) 10時開始 14時半終了予定
《会場》とうかげん 愛媛県今治市宮窪町友浦2608
《参加費》:1組3900円(とうかげん特別価格・お茶付き)
※お子さんも参加したい!ご家族で参加したい!参加申込の際、お申出ください。
※2キロの白菜キムチ持ち帰り付きです。
※昼食はとうかげん BIG ISLAND CAFEのランチ(要予約)でも、お弁当持ち込みでもどちらでも結構です。
《持ち物》:包丁、まな板、泡立て器、ボウル、ザル、エプロン、手拭きタオル
《講師紹介》 お山の発酵食品 江ノ上愛さん
四国の霊山 石鎚山麓で、鶏とヤギと家族で暮らしています。 四季折々の自然の移ろいを愛でながら、山のめぐみをいただき、野山をかけまわるこどもたちと、日々“よろこび” “たのしみ”を味わっています。 KOUGENキムチを中心に、ココロがよろこぶもの、カラダが喜ぶものをお届けします。
《申込先》: とうかげん toukagen.contact@gmail.com TEL&FAX0897-72-8381
2023年1月15日(日) BIG ISLAND CAFEオープンデー
ワークショップ参加者以外もカフェ・ランチご利用できます。
10時~15時
キムチとのコラボ企画 韓国風野菜粥のランチセット(1200円)
キムチの販売・asaniwaお気に入り調味料の販売もあり。
最近のコメント